
トレンド調査部;2020年クリスマスケーキ最新トレンド!

未曾有のクリスマスケーキ商戦
2020年、クリスマスケーキ企画が立ち上がった時
「令和になってから23日が休日ではない、
新型コロナも先が読めない、今年の売り上げはどうなることか。」
という嘆きをよく耳にした。
そう、令和になってから天皇誕生日として祝日だった23日が平日になり、
クリスマスを楽しむのにジャストタイミングな休日が無くなってしまったのだ。
そして止まらない新型コロナ感染と「GoToキャンペーン」の一時停止。
外出自粛要請の中でのクリスマス。
2020年は未曾有のクリスマスケーキ商戦となった。
2020年キーワードは「プチ贅沢な おうちクリスマス」
ここにきて急遽、帰省や旅行を中止した人も多いであろう。
景気が落ち込み、クリスマスケーキの予約も落ち込むか・・・と思ったが
そうではなかった!
現段階でホテルや専門店のケーキ予約数が減っているという声はない。
ましてや高級なものから売り切れが出ているという。
蓋を開けてみれば、
「旅行にとっておいた予算で少しでも楽しさを感じたい!」
「旅行に行けないならおうちクリスマスを豪勢に!」という方向に気持ちが動いたようだ。
そう、2020年のクリスマスは
ホテルや専門店で予約した贅沢ケーキを25日におうちで食べるのが主流。
キーワードは「プチ贅沢な おうちクリスマス」
2020年クリスマスケーキ最新トレンド
ではプチ贅沢のトレンドを見てみよう。
ドイツ発祥 クリスマス定番お菓子「シュトーレン」がヒット!

「シュトーレン」とはドイツ発祥のクリスマス定番お菓子。
ドライフルーツ、洋酒、バターが贅沢に使われ、時間の経過とともに味がなじみ
日々美味しくなるのが特徴。
見た目はおくるみにくるまれた幼子イエス・キリストの姿に見立てている。
食べ方もイベント感満載で
毎日一切れづつ食べて日々変わる美味しさを感じながらクリスマスという。
なんてメルヘン!
価格は小さなものでも1000円~2000円、1本サイズで3000円~5000円程度。
価格が高い為、今までは一定層のファンが購入していたようだが
今年はすそ野が広がり、浮いた旅行代から少し奮発して買ってみようという方の
購入が目立っているとのこと。
そのおかげでシュトーレンが予想以上に売れてしまい
使用する粉砂糖がショートしそうだ!と原材料メーカーが慌てているという。
素材のトレンドは高級食材の「ピスタチオ」

ここ数年じわじわと人気が出ていたが、ここにきて脚光を浴びている「ピスタチオ」。
今までクリスマスツリー型のケーキは「抹茶」フレーバーが多かったが、
今年は「ピスタチオ」が優勢!
栄養価が高く「ナッツの女王」と呼ばれる高級食材だけあって
香ばしくコクのある味わいは一度食べると癖になり、人気となっている。

ラ・メゾン・ジュヴォー「ラ ピスターシュ」729円(税込)

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 「プチ サ パン」778円(税込)
ピスタチオスイーツ専門店もできた今年は、クリスマスケーキとしてもピスタチオが多く取り扱われ、
専門店や百貨店だけでなくコンビニエンスストアのローソンでも
ピスタチオのデコレーションケーキが発売となり、トレンドとなっている。
いろんな味を楽しめるアソートや贅沢プチガトー

アンリ・シャルパンティエ「ブゥル・ドゥ・ノエル」648円(税込)
好みが多様化している昨今、
さまざまな味を組み合わせたアソートケーキやプチガトー(個食タイプ)が
人気を集めていた。
さらに今年は、新型コロナの影響で
とりわけいらずの贅沢プチガトー(個食タイプ)に人気が集まっている。
真っ赤なオーナメント型やクリスマスツリーなど
凝りに凝ったモチーフプチガトーは見てるだけでクリスマス気分がアガる。
韓国で人気「ヴィンテージケーキ」
最後にこれから流行ると思われるトレンドをご紹介。
「ヴィンテージケーキ」とはカラフルなバタークリームや、クリームチーズのプロスティングを使ってレースや文字などをデコレーションしたキュートなケーキ。
アメリカのレトロな雰囲気がSNS映えすると韓国女子に人気を博している。
見た目だけじゃなく、ちゃんと美味しいというのも魅力だとか。
そんなヴィンテージケーキが東京でも手に入ると
ミレニアル世代に人気のお店がこちら「ドルチェマリリッサ」【東京・表参道】

右奥「レアチーズケーキ」918円(税込) 左手前「チョコレートケーキ」918円(税込)
小さめのデコレーションケーキはおひとり様でも大切な人と二人で食べても
ピッタリなサイズ。クリぼっちでも満足できる可愛らしさ。
今回は2020年クリスマストレンドを探ってみた。
クリスマスケーキは、半年以上前に企画されることが多いのだが
外的環境がめくるめく変わる昨今、
顧客のニーズを読み取るのは年々難しくなってきているように思う。
OEMでクリスマス商品やイベント、季節商品をお考えの方
リンクアンドシェアはお惣菜からスイーツまで幅広くサポート。
お悩みの商品をマーケティング目線でお手伝いいたします。